2011年12月30日金曜日

魔法の言葉「ネンナイ」

年内、



その言葉を聞くとなんとなくソワソワし、



なんとなく何かを終わらせたい様な気持ちに駆られ、



ちょっとどこかをキレイにしようかとゴソゴソするが、



なぜかけっきょく色々と散らかして年を越す、、、そんな魔法の言葉(^^;



-----------------------------------------------------------------



先日購入した栗の生丸太を新鮮な内に捌いておかないと、またカリカリになってしまうのではないかと思い、週初めよりせっせと作業しておりました。もちろん、ラダーバックチェアの制作です。



2011122901  



 



購入した丸太。



直径φ280×長さ1100の丸太から2脚分の材料を取るつもり。



 
 



2011122902  



 



割って。



 



 
 



2011122903  



 



蒸して。



 



 
 



2011122904  



 



削って。



 



 



2011122905  



 



揃えて。



 



 



2011122906  



 



結果、木屑が6袋。
 



 



 



 
ストーブでもあれば燃やせるのですが、残念ながら回収してもらいます。
そんなこんなで、今年もあと2日です。
 
2011122907  



 



まだ、先週末行った秋岡さんの展示会の分厚い図録と今月出た「住む。」も半分も読めずに残っております。







何でしょうこの気忙しさ、不思議です。





2011年12月12日月曜日

民具

Img_2353 昨日、無事にろくろと削り馬をふるさと体験館に届けおえました。



体験館にあった資料館で古い民具をホクホクしながら撮ってしまいました。



このろくろと削り馬も大切に使われ年を経ていってもらえればと願ってやみません。
また、永く使ってもらえるモノづくりを心がけたいようと思いを新たにしました。



お土産に桑の生木を頂いてきましたので、匙か器を作ろうと思います。



2011年12月10日土曜日

木曽福島へ

Img_2295 明日、やっと出来上がった削り馬と足踏みろくろを木箱に詰めて木曽まで届けに行きます。



先程入った連絡によれは、朝は7度だそうです。マイナスの方の(^^;



気を付けて、行ってきたい思います。
新蕎麦とかも楽しみなんですが。



2011年12月5日月曜日

丸太買い

今日は、グリーンウッドワーク協会のスプーン講座のお手伝いで、美濃へ。
Img_2283



 



やっぱり日陰は寒いですが、日向はまだポカポカします。



子供たちが元気に走り回っておりました。



 



 



 









そして栗の丸太を買って帰ってきました。
これで、正月休みに先日覚えたホゾ取りカッターを使った椅子作りをしてみたいと思っています。
Img_2286



木工をかじったことのある人なら一度はしてみたい木材の丸太買いも、グリーンウッドワークならお手軽です。
(家に持ち戻る場合、奥さんが広い心で受け入れてくれるかどうかも重要ですが、、)



塊のまま木口に木工用ボンドを塗って日陰におけば、半年ぐらいは生木として柔らかさを保って使えます。
個人的にはズブズブの生木よりは少し寝かしたの方が扱いやすくて好きです。



運ぶために半分に割って持ち帰りましたが、とても素直な良い木で今から削るのがとても楽しみです。



まっ、その前に頼まれているモノを作るのが先ですが!!





2011年12月4日日曜日

足踏みロクロの制作

やっぱり、二日かかります。



奇跡でも起こってに1日で完成しないかと思ったのですかそんなに甘くはありませんでした。
Img_2263_edited



さわやかなコーヒーを飲んで頭を冷やします。
(取っ手の出っ張りが鼻みたいです、^^)



今日は、楽しみにしていた松本の講習会も行けず、、



でも来週木曽にロクロを届けに行く予定。



なんとなく気忙しい感じ、師走ですね。



2011年11月28日月曜日

グスタビアンスタイル

1700 年代、フランスのロココ様式がスウェーデンで簡素で優雅に発展したのがグスタビアンスタイル。当時のグスタフ王朝からその名前が由来している。白、グレー、青といった色を基調。



だそうです。昨日の講習会にて覚えました。



実はわたくしオイルフィニッシュも好きですが、以前から家具にどうもペンキを塗りたくなるのです。



Img_2266_edited「せっかくの木がもったいない」と言われることも少なからずありましたが、これからは、



「これはグスタビアンスタイル風でして。」と言ってみます



まあ、今のところ共通項は着色するという点だけかもしれませんが、、、



その他いろいろと為になる講習会でした。





2011年11月22日火曜日

35を越える。

Img_2242 削り馬と足踏みろくろ、形はだいたい固まりました。



しかしこれを箱に入れなければいけません。



長さ1300×幅350×奥行350の木箱



長さはクリアーですが、幅35cmというのがなかなか微妙な数字。



出来上がったモノの純粋な幅が89+89+19+89+38=324mm



これに板厚9ミリの側板2枚がきて342mm、ボルトの頭の凸があっても入りません。



箱を大きくすれば良いだけの話かもしれませんが、、



「なんとか納めてやろうじゃないか!」



と妙な漢気を出しております。そんな年頃になりました。





2011年11月13日日曜日

試作

新しい足踏みろくろの構想を練ること1か月余り、
椅子作り講座も無事に終了し、やっと試作に入りました。
古いろくろを解体し、新しいモノへと再生、、、



Img_2215



 



数年前に作った2世代前のロクロですが、今見るとかなり大きいなという印象。時代の流れを感じます。



(個人的にはそんなに時間が流れていないと思いたい今日この頃ですが、、)



 
 





思い描いた通りになった所、そうでないところ。7:3ぐらいですがひとまず形になりました。
まだ、脚だけですが^^;



Img_22162011  



今回、重さはそんなに変わりませんが、よりコンパクトになる予定。
肩から下げて、お出かけできる!!、、かもです(^^)







 
しかしまだ完成ではありません、、これから、動力源ともいえる踏み板を作ります。 



 
--------------------------------------------------------------------
SVGというファイルで画像をいじってみました(クリックで開きます)





さっぱり仕組みはわかりませんがテキストが、テキストで残るのが不思議です。
面白いです。
色々と試しております。



2011年11月7日月曜日

椅子作り講座最終日

今日は6日間の講座最終日でした。
無事にみなさん一脚ずつラダーバックチェアを完成されて19時には終了。



過去2回の講座ではなしえなかった、椅子作り講座で時間内に椅子が完成しました。



案外すごいことです(^^)



後半写真をとれませんでしたのでグリーンウッドワーク協会のブログにアップされるのを楽しみに待ちたいと思います。



2011年11月5日土曜日

新しい696に4989

Rokuro  



 



  



 



 



 



新しい足踏みろくろのメインとなる構造は決まったのですが、それに伴う細かい変更が終わりません。今日も足の穴の位置を50ミリずらしました。
そうしましたら支柱が100ミリ短くなったのですが、前後の開きが大きくなりました。良いのか悪いのかわかりません!(笑)



しかしアイデアは、チョロチョロと出てきます。
朝、歯を磨いている時だったり、通勤途中とか。それはそれで楽しいですが、、



でも、もうそろそろ形にしないといけません。
来週、ひとまず作ってみる予定。4千円相当の金具が明日届きます(^^:



しかし明日からは、椅子作り講座最終週のお手伝い。
受講者のみなさんが1か月前に丸太から作り始めた椅子が、いよいよ完成です!



2011年10月29日土曜日

木工教室作品展

今年も木工教室作品展の季節がやってまいりました。



今年は、少し時間に余裕が持てたので卒業生として出品させていただきました。



Img_2153



30日に行く予定です。



2011年10月27日木曜日

拡張性

ただいま、足踏みろくろと削り馬を新しくしようと思っています。
あっちをちょっと短くすると、こっちがぶつかってアチャー、高くしたり低くしたりとなかなか微妙な調整をしながら考え中。



そんなことを考えていたら、Novaが新しい木工旋盤をだす模様。
旋盤に、グラインダーやらサンダーやらが取り付けらるそう。素晴らしい。
木工にあまり詳しくない方の為に例えるなら、まな板に砥石が歯ブラシにコップがカレーライスに福神漬けがくっついたようなものです!
、、、あまりわかり易い例えではないかもしれませんが、とにかく便利そう。足踏みろくろにも必要かもです。



話は、ちょっと変わってiPhone、先日OSを新しくしたら別物のように使いやすくなりました、外見は変わっていないのに、、こうなる予定で作られていたのでしょうか。それとも偶然?
ちょっと気になります。



とりとめのない話になってしまいましたが、近く図面をまとめないといけません。
どんな形になるでしょうか、、、









2011年10月25日火曜日

椅子作り講座2週目

先週末、第2回目の椅子作りがありました。もちろんお手伝い。



Img_2117Img_2121  



 



 



 



 



 



今回は、曲げ木!
右の写真のUの字に曲がった木は、他の椅子の見本ですが 木がここまで曲がります!!



生木はとても曲げやすい素材。熱を加えるととても柔らかくなって、グイッと曲がります。
詳しい話はここでは省かせていただきますが、曲がることで使いやすくなったり形も面白くなりますし、強度も同じ木を削り出したのに比べれば数段強いので軽くて丈夫なものが作れます。ぜひ今後自分のモノにしていきたい技です。



Img_2126_2Img_2128_2  



 



 



 



 



 



参加者のみなさんは、ひたすら背板を削り、後ろ足と一緒に曲げていきます。



曲げ木は、蒸し足りないと割れたり、蒸し過ぎるとシワがよったりと難しいのですが、今回ほぼ全部成功、素晴らしい!
次回の組立が楽しみです。



土曜の夕食のあとにビデオ鑑賞「奥会津の木地師」
Img_2129
 



 自分が見るのは2回目ですが、やっぱりすごい映像です。







 



 



 



予告編がyoutubeにありましたのでリンクを張っておきます。




YouTube: No5「奥会津の木地師」民族文化映像研究所作品



自然と共に暮らす厳しさと、人の技の極みに畏敬の念を感じずにはいられません。



※ナレーションが親しみやすくて面白いと思っていたら、監督自身がされているとのこと。他のシリーズも見てみたくなりました。







2011年10月18日火曜日

ピクニック終了2011

先週末、妻と兎年の友人の3人で参加したクラフトピクニック無事終了しました。



少しですが会場も見て回ることができました。
こういった場所でしかなかなか会えない知り合いと話せたり、
一度やってみたかった火おこし体験ができ新しい発見あり、
ちょっとスプーンづくり体験2時間は長すぎたかなと反省あり。
いろいろ楽しく、次へつながる二日間でした。



帰る道すがら、次は「木べら」だなと盛り上がっておりました(^^;



来ていただいたみなさん、ありがとうございました。
またどこかで!



2011



2011年10月16日日曜日

クラフトピクニック、なんとかお天気もちました。
明日はさらによい天気だそう。
ピクニックに出かけませんか?

2011年10月15日土曜日

クラフトピクニック2011参加します

松本、あがたの森で10.15(土)-16(日)と開催されるクラフトピクニック2011に参加します。



、、、つまり今日です。



天気が怪しいですが、お時間のある方は是非。



5時間後に出発します。



2011年10月11日火曜日

椅子作り講座始まる

今年で3回目となった生木の丸太からの椅子作り講座。
先週末に第1回目が開催されました。
今年は、おかげさまでお手伝いできそうです。



111008_11_03_34111008_11_31_29 



 



 



 



 



 



クリの丸太からラダーバックチェアを6日間で作り出す!
家具が樹木からできていることを改めて思い、知ることができる素敵な講座です。  



111009_7_43_14今年は、イギリス流とアメリカ流と両方を混ぜた方式なので私もどんな椅子ができ上がるか楽しみです。



木工初心者の方でも、比較的簡単に作る事ができるよう 新しい仕掛けが用意されています。
 



詳しくは、グリーンウッドワーク協会のブログをご参照ください。



 



 



111009_13_09_21 



いろんな参加者の方との交流も楽しいこの講座、残りのあと4日も楽しみです。 



 





 



そして私は、今週末クラフトピクニック、、。どうやら、忙しいようです(^^;



2011年9月20日火曜日

仕上げ鉋

かなり久しぶりに駒ヶ岳を使った。



110919_15_01_09 駒ヶ岳は、上松技術専門校に入って買った鉋の名。



その1年間せっせと研いで仕込んでなんとか使えるようになった気に。



でもここ暫く、この鉋を使うような仕事をしていなく、、



久しぶりに使ったら、少し錆が出ておりました、、ウゥッ



修了時に恩師から「鉋と腕は錆びさせないように。」と言われた言葉が蘇り、胸にザックリ突き刺さります。



確かに腕も少し錆びているような、、



どちらも研かないといけません。



2011年9月18日日曜日

ドミノの感想

倒して楽しむドミノでもなければ、注文して宅配してもらうドミノでもありません。



フェスツールのドミノです。



数年前に話題になっていたのですが、自分で買うにちょっと高額で使えなかった道具が、なんと勤め先にありましたのでやっと使うことができました。



ちょっと嬉しかったのでその感想を、、一言でいえば「素晴らしい」です。



見てわかるシンプルな操作方法。
ここにこんな目盛やストッパーが欲しいなと、、思うとちゃんとある!
さすがフェスツールです。足踏みの木工ロクロもそうありたいなと思います。



ぴっと線を引いてグインギュインと掘り込めばもう完成。
うまく使えば精度は文句なし。
難しい接合も結構簡単にできちゃいます。



あまりに簡単で、木をゴリゴリ削って作る楽しみが少々少ないのが欠点くらいです(^^;
手早くパパンと作りたい方には最適かと思います。



2011年9月6日火曜日

+4p

発表します。



この度、8pスプーンに新しいメンバーが加わりました。



茶匙+4pです。



これで、1本のスプーンの素から12本のスプーンができる事に!
というわけで12pSpoonsに改名します。



調味料の小瓶などに入れても使える奴ではないかとひそかに思っております。



110905_21_03_34 赤福のおまけでついてくる木べらとは違います!



 



※前回お伝えしました、岡崎のヘルベントさんでの「木のうつわとカトラリー展」ですが、台風のため会期がもう1週間延長され9/12(月)までとなったそうです。
あー、しまった行けなかった!という方は是非。



2011年9月2日金曜日

事後報告と事前告知

037_3 先週の日曜日、岡崎のヘルベントさんでスプーンづくり教室をやらせていただきました。



 



久しぶりのワークショップでしたが、楽しくできたのではないかと思います。



 



今回のために作ったスプーン用クランプ、名付けて「第六代ハサム君」もご好評をいただきかなりの手ごたえを感じました。
今後も更なる改良を加え精進していきたいです。



 



ヘルベントさんでは9/5(月)まで「木のうつわとカトラリー展」を開催中です。台風が気になりますが、この週末に是非お出かけください。



 



そして、10月の話になりますがクラフトピクニック2011に参加します。
ほぼ隔年ペースで木の指輪作りで参加させて頂いておりますが、、、今回は、スプーンづくりもやります!
松本といえば木匙の聖地、そこでのスプーンづくりワークショップにはかなりプレッシャーを感じておりますが、やり遂げたいと思っております。
詳細が決まりましたら、またお知らせいたします。



2011年9月1日木曜日

器挽き研修会

先週の土曜日。
グリーンウッドワーク協会の研修会へ。



久しぶりに井丸さんにお会いする。
素晴らしいバイタリティーで活動されている様子を拝見。



060



1日だけの参加でしたが、とても刺激になりました。
やっぱり木の器は良いですね。
生きの良い生木を見つけたら、久しぶりに器を挽いてみようかと思います。



2011年8月25日木曜日

反り台

ただいま、久々に厚い座板に脚が付いたスツールの見本を製作中、この夏休み中の学生さん向け講座用。



なので、いつもなら「人の力で削ってナンボ!」と意気込み、反り鉋で汗を滴らせながらゴリゴリ削るところですが、、



今回は少々電気の力を借りて、初めてでも比較的お手軽に削れる方法を探しました。
超硬エグリ・カッターや電動の曲面カンナも考えましたが、手持ちの道具でなんとかならないかと探した結果、



旋盤で曲面に削ったガイドの板をトリマーやルーターに着けてみる、でやってみることに。



110824_9_59_58



動かし方に少し工夫が要りますがが、なかなか調子よく削れます。
今回作ったガイド板は刃の周りのスキマが少し大き過ぎたかもしれません。でも刃の出し加減を調整すれば使えました。



110824_10_03_27



荒くザックリ削った後で、小さい南京鉋とスクレパーで仕上げればかなり満足のいく出来です。
1時間程度で座が掘れましたので、合格ではないでしょうか。



このガイド板を使えば、組立後に座面から飛び出た余分なホゾも楽に綺麗に削れそうです。
紙を挟んで養生してノコギリで慎重に、、、アッ、(涙)と失敗することも少なくなりそうです(^^)



2011年8月20日土曜日

お盆

お盆休み、前半は妻のお父さんの田舎がある山口へご挨拶に。
車で渋滞を満喫。



後半は、ぼちぼち日常の雑用をこなしながらスプーン作り準備のために工房にこもる。



何か木工の話でもと思いましたが、ここ数日の暑さのせいか食べ物の写真しかとっていないことに気付く(笑)



おすそ分けのニガウリをサラダで食べ、





A1_3A2_2





 



 



 



 



   



 



たねなしスイカを食べ、、



Sika1Suika2 



 



 



 





 



 
 



暑い工房での至福のひと時。
たっぷり塩をかけて!生き返ります。



Og  



今朝は喫茶店でモーニング。
名古屋生まれ名古屋育ちですが、
ちゃんとはじめて食べたかもです(^^;



さっぱりとした甘さのアンコが絶妙でした。



 



 



さて、お休みもあと二日です。



2011年8月9日火曜日

フライパンの使用感

土曜日作ったフライパンをさっそく使ってみる。



010



フライパンといえば、目玉焼き。



012



おー!なんとなく火の通りが柔らかいような気がしないでもない。(気のせい?)



014



そして、炒り卵の完成(^^;



フライパンと共に料理の腕も磨いていきたい今日この頃です。



2011年8月8日月曜日

フライパン作りと上松

昨日はフライパンを作りに大桑村のカネヘンさんの工房へ



着いたときにはすでにトントンカンカン始まっており、さっそく私達夫婦もフライパンを作り始める.



写真がうまくアップできなかったので動画でご覧ください。




YouTube: 8月 6日, 2011年 フライパン





帰る前に久しぶりに上松の町に、暮らしていたのは4年前ですがなんだか懐かしかったです。



4年は短いようで長いようで、やっぱり少し変わっていました。
友人が住んでいた家が草ぼうぼうだったり、逆に道がきれいになってたり。
感傷的な気分に浸りつつ、
帰り際、新しく上松にできた「蝸牛」というお店に。素敵なお店でした。
竹籠を買わせていただきました。



小さなフライパンと、竹籠。これから長く付き合えそうなモノがまた増えました。







2011年8月1日月曜日

馬の頭

馬の頭を作りました。



016

、、、?  つまり。



018こうやって使うモノです。
上に座って自分の体重で道具を固定して使う、スプーン削り用の万力です。



レザークラフトで「レーシングポニー」とか「ソーイングホース」、「ステッチングクランプ」と呼ばれる革を縫う時に使う道具を参考に作りました。
 



 



木製の平行クランプを板に固定したのシンプルな作りですが、結構しっかり固定されます。スプーン以外にも使えそうです。
残念ながら今回は折りたたみ機構をつけることは断念しましたが、もうひと工夫できそうです。



3年ほど前に同様の道具を製作したのですが、その図面を探していて見つけた名前が「ハサム君5号」。。
「ハンサム」と「挟む」をかけたダジャレ、しかも5回も作り直している。
自分でも驚くほどのネーミングセンスです。



今回、飛躍的に改良されたので、名前も一新しようと思います。



その名は!



 



 



、、もう少し考えます。



天王祭

2341



先週、津島のお祭りに。



500年続く伝統のお祭り、さすがでした。



提灯の揺らめく光は時間を忘れさせます。



まわりをぎっしり取り囲んだ屋台に、20万人の人出。
夏を満喫できました。



2011年7月20日水曜日

村上さんの展示会

5950818314_81cceded2b先週末、 村上富朗さんの展示会に行ってきました。



やはり素敵な椅子たち。



ウインザーチェアは木の板をお尻の形に削ってあるだけなのに、不思議と良いすわり心地。



かなり傾いているように見えるシェーカーチェアは、その傾きがとても良いもたれ加減。



隅に並ぶ、かわいい小さな椅子たち。
どれをとっても村上さんの人柄がにじみ出ているよう。



私も、そんなモノづくりがしたいと改めて思う次第です。



そして、椅子がまた作りたくなりました。



2011年7月11日月曜日

椅子を組む

今日は5月に行ったイギリス研修報告会。



僕ら夫婦は新婚旅行でしたが、グリーンウッドワーク協会の方々は研修でしたので。



午前は、持ち帰った椅子の組み立て。



001すっかり乾いています。



15ミリ超の太さのホゾを、14ミリの穴に入れていきます。



これが入るのか?と心配になりますが割れずに無事組立。



午後は、スライドショー。
一歩踏み込んだ話が聞けて面白い。



 



そして、組みあがった椅子。
やっぱり美しいですね。



007



また椅子が作りたくなります。
家には十分がありますが^^;



2011年6月22日水曜日

再:8Pspoons

_b_l___b  ライフワークにしている木のスプーンを作りました。



おっ!久しぶりだな~、と思ってよくよく考えてみたら1年半ぶりでした(^^;)



その間、転職→結婚→また転職と転機が訪れまくっている訳ですが、やっと少し落ち着いて好きな事が出来る様になって来た気が仄かに漂っている今日この頃です(笑)



 



ちなみに最近のお気に入りキーワードは「失敗は早く、速くする。」です。



成功に失敗は、ヨーグルトにバナナぐらい付き物です。
ここのところ毎日、手の遅い自分に言い聞かせるようしております。